怒涛の正月休みが終えました。子育て世代には大変でしたがでも、楽しかったです。

昨年末は初の親不知を抜歯。とんでもない目にあって正月休みには大分、治りました。
一本、歯が欠けただけでバランスが変。というか力が入りにくいです。ボチボチ慣れていくと思います。
予定では二月にもう一本、親不知抜歯予定です。新年早々、最強の敵に挑みますが頑張ります!
本年度も宜しくお願い致します。
2021年1月5日
怒涛の正月休みが終えました。子育て世代には大変でしたがでも、楽しかったです。
昨年末は初の親不知を抜歯。とんでもない目にあって正月休みには大分、治りました。
一本、歯が欠けただけでバランスが変。というか力が入りにくいです。ボチボチ慣れていくと思います。
予定では二月にもう一本、親不知抜歯予定です。新年早々、最強の敵に挑みますが頑張ります!
本年度も宜しくお願い致します。
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / キッズ空手
2020年11月30日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場琉心塾です。
今年度は自粛期間etc…でリズムが軽いましたが駆け足で昇級審査に向けて特訓です。
フワフワしていたシュウトくんもようやくエンジンかかりました。頑張ろう!
年末あと一ヶ月。ラストスパートかけていきましょう❗️
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス
2020年9月28日
ブログWordPressの不調と思っていましたが、新しく機能更新に慣れていなくておサボりになってしまいました。すいません。
昇級審査を目標にだいぶ、落ち着いてきました。
無事、昇級したギンガ、ソラ、シンちゃんやったー。保留となったメンバーは後日の姿勢を見て判断したいと思います。
コロナも少し落ち着いてきて、10月には県大会が開催されますので各自の目標に向かって頑張りましょう!
自粛期間に伴いタイミング悪く昇級審査受験出来なかったメンバーは後ほど調整します。
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / キッズ空手
2020年7月30日
県内外、ジワジワとコロナ感染のニュースが再燃してきました。
・アルコール手指消毒
・次亜塩素酸水の空間散布
・マスク着用。
・換気 etc…
基本的な備はしっかりと意識的にやりましょう!
極力、空間を空けて取り組んでおります。
重心移動を説明しながら基本稽古。シンちゃん上手でした!
大人がなかなか真似できない柔軟性が羨ましい。
本日も活気溢れる稽古でした!
対面基本稽古からスタート。互いに向き合うだけでドギツいです。
崩し技各種。ヨウくん力の流れを感じとることが出来るようになってきてスムーズです。
崩し技の掛け合いは受ける側も技術が要りますので受身はしっかりと身に付けましょう。
後廻し蹴り基本を連発、フラフラになったところでガツっとスパーリング。 体勢立て直しながらリカバリー出来ました(≧∇≦
本日は中国語🇨🇳で空手! 検証。
▶︎私は空手を教えながら中国語を学ぶ。
▶︎桂楨老師は中国語を教えながら空手を学ぶ。
朝から頭フル回転! 身体は良いぐらい。で脳も身体もバッチリ目覚めました。
なかなか感触の良い検証企画でしたので時折、単発企画としてやるかもです。
コロナに伴いイベントが少ないなかとても
謝謝你告訴我
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/e5U5EsIeuJQ” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス
2020年7月10日
最近はドタバタとしていてお久しぶりの投稿です! 県内コロナ感染68日目でストップの一報が入りました。 引き続き警戒しながらコロナと向き合う時代なんでしょうね。
昇級審査に向けて空手着の畳み方からスタート!
新しいメンバーも増えてきて賑やかになってきましたがイチト、タクトが絶好調でした。
巨漢のソラくんが目立ちます笑 ムードメーカーのライくんがグイグ引っ張ってくれて良い雰囲気で強くなりましたー。
最近はWi-Fi環境、クーラーの不調が続いてましたがなんとか安定しました。
前半は換気しながらテクニックミット。この時点で汗だく。交流大会の出場を決めたメンバーはフェイスガード着用にて目慣らし。
先日、指導した突きの入り方の有効性を感じてきたようです。入り方がいやらしくなってきましたー。イタタT_T
この微妙な時期の大会開催ですが、やることは変わらずダラダラせず。己に厳しくあり続けましょう。
カテゴリー:そのほか / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / 琉心塾の動画
2020年5月27日
おす!自粛期間は大変、お疲れ様でした。
緊急事態宣言は解除されましたが警戒心をもって5/27現在は元気に道場開業中です。私的には自粛期間はとても貴重な経験と学びの場となりました。
そして、やったことのないテレワーク=オンライン空手にもチャレンジしました。
初の試みでしたがメディアに取り上げて頂き感謝でございます。
みんなのコメントが私の活力に❗️ありがとうございました❗️
有意義な時間を提供できた事を実感しましたコメントありがとうございます
大好評だったミスターX企画と怒涛の自粛期間企画
強いだけではない⁉️ほんとは明るくひょうきんな先輩達や仲間を紹介。みんなと心が繋がりました^ ^
息子の問いかけにウルっときました(T-T)
オンライン空手をやって心の底からやって良かった❗️と思いました。
お父さんが留守の間、責任を持って情熱指導いたします(TT)
さて、怒涛の自粛期間はいかがでしたでしょうか?
大変なことが沢山、あったと思いますが自粛期間は一見、マイナスーに思えますが視点を変えたり発想を転換すれば楽しいこと身につく何かプラス+が見つかると思います。
人と距離を置く時代にこそ心の繋がりが大事。
オンラインを通じて再認識できました。
今後、第二波、三波〜と見通しがつかない世の中ですが引き続き警戒をしながら少しづつ日常を取り戻していければと思います。
ご視聴頂きました道場関係者の皆様、ありがとうございました。
(※通常稽古&オンラインはしばし続けますよ)
空手道琉心塾 責任者:桃原明世
カテゴリー:空手イベント / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 一般部・合同クラス / 大事なこと / おはよう!空手クラス / 今年の活動、結果
2019年12月29日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉心塾です。
押忍❗️2019年度を振り返ってみました。
本年度は意外や意外。まさかの私が全日本チャンプに٩( ᐛ )وおじさん先生がんばりましたよ。
出稽古受け入れ頂きました琉球白蓮朝クラスの皆様、青龍塾の皆様ありがとうございました。
気まぐれ息子もなんとかデビューして第一歩を進み全日本大会に挑みましたが重度のお笑いキャラで時には皆様にご迷惑をおかけいたしていますことをお詫び申し上げます。お笑いといえば安定のライくん。ムードメーカーとして道場を盛り上げてくれています。
幼/少年部も様々なコがいて能力はあってもなかなか火がつかないコも。来年はあの手を使うタイミングかな笑ツヨカワ女子軍団も人数が増えて結束力が増してきました。
お年頃の中学生組には手を焼きましたがしっかり自覚、インストールしてもらえたようです。あとは自身で日々の生活に反映するだけですよ。月一名物鬼コーチの来襲も刺激的で感謝です。朝クラスはのんびりめの一年でしたが来年はもう少しペースUPします。壮年メンバーも元気でお仕事も多忙ですが合間をぬっての参加ありがとうございます。
新しい企画を試みてみましたが女子軍団強しです( ^ω^ )
来年度の目標を発表しましたが現在はシークレットでお願いします。
新しいメンバーも増えたので保護者の結束も増せるようなにかを企画したいと思います。
やりたいことが沢山あってなかなか実行に移せなくて悶々としましたが柔軟バトル企画は大当たりでし体も心も成長できたんじゃないでしょうか。
今年のみんなで獲った入賞トロフィーは43個。少しダウンですが来年の各全日本大会へ出場権利を得たのが8名。後輩たちへ繋げていくことが今後の課題の一つと言えます。
さて、長くはなりましたが各自の目標は達成できましたでしょうか?来年度はもっと良いお年となるよう心より願っております。改めて周囲の皆様へ感謝の気持ちを表したいと思います。ありがとうございました!!
カテゴリー:そのほか / 空手イベント / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 津嘉山児童館空手クラブ / おはよう!空手クラス / 今年の活動、結果
2019年11月7日
おはようございます😃 道場には様々な職業、年齢の方が集まります。もちろん夜勤明けの方、日勤明けの方ホント様々です。
夜と朝通える空手道場は少ないかも。
最近は多忙なメンバーが集いました。事前にストレッチを各自でこなし。
各自ペースのシャドーでアイドリング。
眠気覚ましのハイキック!
案外、朝イチの足を挙げる伸ばすというのは
脳と身体が覚めやすいです。
休憩をこまめに挟みながら汗だくでした。
後半はサポーターを着用して基本ディフェンス。
手捌き、体捌き、足捌きを初心者向けに。
上級者はよりクオリティが増すように精度を高めていきました。
後半はタッチスパーでおさらいしながらまとめました。1時間30分。ドギツイ内容ではありませんでしたが初心者にも上級者にもあっという間の時間となりました。
カテゴリー:おはよう!空手クラス
2019年10月9日
先日の南風原町役場へ表敬訪問した際の様子です。
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / おはよう!空手クラス / 琉心塾の動画
運動会シーズンで欠席者もチラホラ。
小学生も多忙の時期とは思いますが私(道場側)には関係のない事です。メリハリをつけて稽古に励んでください、
早めに来たお兄ちゃん先輩たちに混じって柔軟、準備体操。しっかり目を覚ましてください。
基本稽古もビシッとカッコ良く決めましょう!
お兄ちゃん先輩たちにミットを持ってもらいパンチとキックの練習しましたよ!
小学生をメインにしたクラス。ウチの息子5才を筆頭にグダグタ感が酷かったので思わずカミナリ⚡️を落としました。
詳細は後ほど琉心塾@会員お知らせにて。
朝クラスはシフト制、夜勤明け様々な職業のメンバーが集まります。
空手やることは一緒。でも何かが違う。
朝と夜は違う
朝から全力疾走は何をやってもキツい!ダルイ!しんどい!
・それはなぜ?
・体力がないから?
・練習が足りないから?
いえ、それは間違っています。
答えはストレッチ、準備運動に時間をかけてないから重要さが解ってないから。
メンバーには【事前の準備】の重要さはしつこく伝えていますし、やり方も一通り教えています。
あとはやるか?やらないか?は本人次第です。
基本的なことを疎かにしたメンバーは急な運動→貧血で倒れかけてました笑
私はやり方も重要性も常日頃から指導していますがやらないのは自己責任ですよ。
朝からキツかったと思いますが、これも良い体験となって自身で準備運動をして稽古に備えるよう心掛けて下さいね!
大阪から天野くんが降臨しました☆ 月イチで沖縄出張を兼ねて来沖、その度に出稽古にお越しになります。月イチの鬼コーチ👹みたいな方です。
ステップゲームから神経系ゲームで目を覚ましました。
⏰時間延長のガッツリコース。 2分✖️50R
久しぶりの参加の勝連さんの基礎体力の強さに驚きます。
やり切った感満載で汗ビッショリでした💦
月イチといえど鬼コーチ降臨は👹有難く感謝しております。
お土産ありがとうございました!
って言ってもピンク系ではありませんのでご安心を。前回に続いて夜の野外活動に出撃!
本人の希望もあり本土では生息していないレア生き物オオウナギ釣りに執念を燃やしています。
前回はこんなやつを捕獲しました。でもね捕まえるよりは釣り上げたいんですよ。
今回は残念ながら一度のバラシで結果には繋がりませんでしたが来月の降臨お待ちしております。
↑ちなみに二日前に釣り上げたオオウナギ。この時は開始10分で連続ヒットで3匹。
生態がまだ解明されていないオオウナギ。
釣り上げるにはなにか謎があるかもですね。
また、リベンジしましょう!
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / 海・アウトドア / おはよう!空手クラス