怒涛の正月休みが終えました。子育て世代には大変でしたがでも、楽しかったです。

昨年末は初の親不知を抜歯。とんでもない目にあって正月休みには大分、治りました。
一本、歯が欠けただけでバランスが変。というか力が入りにくいです。ボチボチ慣れていくと思います。
予定では二月にもう一本、親不知抜歯予定です。新年早々、最強の敵に挑みますが頑張ります!
本年度も宜しくお願い致します。
2021年1月5日
怒涛の正月休みが終えました。子育て世代には大変でしたがでも、楽しかったです。
昨年末は初の親不知を抜歯。とんでもない目にあって正月休みには大分、治りました。
一本、歯が欠けただけでバランスが変。というか力が入りにくいです。ボチボチ慣れていくと思います。
予定では二月にもう一本、親不知抜歯予定です。新年早々、最強の敵に挑みますが頑張ります!
本年度も宜しくお願い致します。
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / キッズ空手
2020年12月21日
オス!桃原です。今年度はコロナ感染拡大を防ぐ観点から分散昇級審査会となりました。
今回はオンラインでLive放送を試みました。
審査員に私、カツレン先生。実は私、この日人生最悪の体調不良。
人生初の親不知を抜歯したのですが思ったよりも重傷で痛みに耐えております。
身体ごとぶつかっていこうかと思います。
ビギナークラスからはクミちゃんがチャレンジ。少しづつカラーが出てきてくれたらと思います。
空手着を畳む、帯締めもバッチリ☆
やるきマンマン!
号令審査も積極性バッチリ☆
活力半端ないー!
緊張感ありました!
ハルキとレンくんなんとか息合わせ噛み合いました。
黒帯予備軍(一級)に3人、二級に2人。5級に1人がチャレンジ。
一般メンバー日頃からストレッチに時間を費やしましょう。
回転系はさすがの安定感。
実践型〜崩し技の科目を経て。。
5人組手はキツかったと思いますが頑張りましたね!
歯痛で弱っている先生を追い詰めよう!
生徒が頑張っているので私も身体を張ろうと思いましので思いつきチャレンジ
みんなにボコられました🤣
親不知が一本ない、歯痛でふんばりが全く効かなくて効かされました。。ごっつぁんです!
Live放送で私が用意したテーマに対して想いを40秒【発信】しよう!
日頃、言葉が少ないお年頃中学生。【受身】は成長しません。
①タバスズネ〜国際大会日本代表として
②アラガキミユウ〜お父さんについて
③サイトウアイキ〜家族について
④トグチヨウ〜長男として弟妹たちへ
⑤オオシロケンスケ〜貴方にとって空手って?
⑥ウンテンヨウスケ〜仕事と空手の関わりについて
さすが社会人。言葉滑らか、ワードも豊富でコミュニケーション能力抜群です。
SNSでも【発信する側】と【見る専用側】【受身側】は全く意味が異なります。
練習も同じく受身になると成長しませんよ。
【常に発信する側】になれば必然と考えるようになります。(成長)
30分オーバーの審査会となりましたが、うちの気まぐれ息子も魅入っていました。
遅くまで応援ありがとうございました。
歯痛ったーT_T
受験された皆さま、審査員のカツレン先生、応援お越し頂いたみなさま、Live放送で応援していただきましたみなさま、ありがとうございました。
2020年12月17日
年末の昇級審査が迫ってきました。前々からの予約をしていた親不知の抜歯
病院でペンチでグリグリ。ハンマーカンカン!って感じで抜歯しましたが予想以上の不快感と痛みが襲ってきて頭痛が激しく指導に不便をきたしております。申し訳ありません。
兄がみんなをまとめて弟がデカい声で盛り上げてみんな楽しく過ごせたようです。
お祭りはみんなで盛り上げるものであって、稽古も同様、一人一人がしっかり返事リアクションをしてこそ濃厚な時間となります。コイズミ兄弟任せでなくみんなで頑張ってくれたらより楽しい時間となりますよー。
息子が準備体操の号令してくれました\(^^)/積極性は買いですね!
みんながサポートしてくれました。中学生組もヘンナーはあるかもしれませんが、言葉の訓練も兼ねましょう。
ヨハクくんは言葉達者なので後は自信をもって発してくれたら◎
後半は各グループに分かれて昇級科目練習に集中してくれました。
一般部の声が歯に響いて大変でしたが、なんとか耐えましたよ! 早めに治して復帰しますね!
親不知って親の知らないトコで成長するからの意味が語源みたいですよ。
本日はありがとうございました。
2020年12月15日
昨夜、12/12(土)振替前倒し稽古の時間でした。
・空手で遊ぼうクラス18:00〜19:00
・一般クラス20:00〜21:30
見事にバッティングというハプニングが起きました。
双方、❓❓❓😅 の事態に。
しょうがありませんので急遽、MIXクラスに変更する運びとなりましたが大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て完全にドン引きしていた濱元姉妹。
うちのお笑い系息子はご存知通りテンションあがると力が強い分、日頃から手を引いてないと道路に飛び出さないか心配なタイプ。
▶️今回の学び
急遽、MIXクラスに変更という運びになりましたが①日頃、お父さんお母さんの育児、保育士さん学校の先生達の目配り、気配りが少しは学べたのではないでしょうか。
②いつかはみんなもお父さんお母さんになれば必ず学びますので今日は予備知識と予行練習ということで🤣
お知らせ事項は最後まで読みましょう🤣
チビッコたちも遊んでもらって良かったですね❗️
先輩達ありがとうございました。
2020年11月30日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場琉心塾です。
今年度は自粛期間etc…でリズムが軽いましたが駆け足で昇級審査に向けて特訓です。
フワフワしていたシュウトくんもようやくエンジンかかりました。頑張ろう!
年末あと一ヶ月。ラストスパートかけていきましょう❗️
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス
2020年11月10日
少し肌寒くなってきましたね。体調管理にはお気をつけください。
遅れましたが入賞&合格証書。おめでとうございます。まだ受け取ってないメンバーは後ほど授与となります。
2020年9月28日
ブログWordPressの不調と思っていましたが、新しく機能更新に慣れていなくておサボりになってしまいました。すいません。
昇級審査を目標にだいぶ、落ち着いてきました。
無事、昇級したギンガ、ソラ、シンちゃんやったー。保留となったメンバーは後日の姿勢を見て判断したいと思います。
コロナも少し落ち着いてきて、10月には県大会が開催されますので各自の目標に向かって頑張りましょう!
自粛期間に伴いタイミング悪く昇級審査受験出来なかったメンバーは後ほど調整します。
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / キッズ空手
2020年8月27日
早い時間から始まる空手で遊ぼう!クラスでは色々なことにチャレンジしております。
ストレッチ、鬼ごっこ、チャンバラ、ちょっとした体操までと参加しているメンバーはヘンナーハジカサーさん、時には自由に遊んだり、4才のちびっ子まで。
一番の目的は道場に,人に慣れよう! がメインです。
おす 県独自の緊急事態宣言から約1ヶ月。ぼちぼち自粛組が戻ってきました。
自粛期間中は多くの人が時間を持て余していたと思います。
錆びついた身体をしっかりサビ落とししましょう。
ムードメーカーのライくん少し丸くなったような笑
今月いっぱいは時短クラスで進めていきますので了承願います。
一般組も少しづつ参加。
私も毎日ストレッチ、自主トレをこなしていたのでわりかしスムーズに動けます。
時短での内容ですが、ギュッと濃縮して錆びついた身体をサビ落とししながらフォーム確認。
運天さん、5k減量に成功したようです。
ほっそりしてました笑
自粛期間中に試していたパターンがカチっとハマりそうです。
換気のためクーラーなしの道場ですが汗どっぷりでした!
目標体重まであと-2.5kg
2020年8月22日