









2021年10月31日
カテゴリー:未分類
2021年10月8日
おす 新しい試みで壮年空手クラスをスタートして三ヶ月ほど。
実は私も-5kg
モチベーションは週に一回みんなで集まって高めていきましょう!
🔽きっかけ
以前から琉心塾のブログやSNS(face Book、Instagram、Twitter)を覗いているようです。
私が未だにこの年齢になっても活躍している姿に感銘を受けたらしく、また汗をかきたい❗️ そうです。
入会案内しながら色んなことを質問されました。
当時の時代から大半の人が空手から遠のいていくのが当たり前。でも、ずっと続けていて尚且つ未だ選手として活躍し続けているのが不思議だそうです。 (モチベ保つの大変なんですけどね。)
答えは時間をかけて説明しようかと思います。
本日の一般クラスは学生組が台頭しましたが前半はゆったりめからのーーーー
45才の私は若いメンバーと同じ練習はしてますが、体力は明らかに劣ります。 でも合間に喋る、気合を出す、声を出す=活気を与える元気は学生組には負けません!!
まだまだ負けませんよー! ワハハ(≧∇≦)
中高生のみなさんへ練習は
黙っていればいるほど苦しくなるんですよ。
楽しい会話で疲れを吹き飛ばしましょう!
キツい練習=間の持たせ方、楽しくなるテクニックを習得できればもっと成長しますよー。
中高生組も私を超えるように(みんなに活力を与える)ぐらいに成長して欲しいと思います。
おじさん先生も頑張ります❗️
昨日は大変、お疲れ様でした。よく頑張りましたね!リュウ先生が指導した生徒が初の審査会に挑みました。
かつて自身の姿を思い出しながら審査してくれたと思います。
ありがとうございました⭐︎
合否発表は来週を予定しております。
みんなで元気良く頑張ろう!
カテゴリー:未分類 / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / キッズ空手 / 壮年空手クラス
2021年9月6日
adidas KARATE GRANDPRIX2021 が開催されました。
大阪の空研塾さんのブログに全日本大会の一部書かれていましたので私なりに大会で感じたことを。
私、38歳まで一般男子のカテゴリー出場していましたが途中、休憩入れて42歳からマスターズデビュー。マスターズ歴は浅いということです。
試合直前は互いを意識して目を合わせないギラギラ感。会話なんてもってのほか、これから戦う相手と話なんか出来ない、弱いとこ見せない、殺気が漂う雰囲気がフツーと思ってましたし私もそうしてました。
試合の数試合前にはほぼ必ずといっていいほど、オッサン同士、互いに挨拶をして和やかに本番を待ちます。話はお仕事だったり家庭の話、健康の話、なかなか稽古できないよねー。さっさと試合終わらせて飲みにいきましょ🍻 なんて会話が弾みます。
もちろん、試合が始まればスイッチはいりますけどね。
私は毎度、本番直前はかなりギラギラ感があったので急に恥ずかしくなりました。
勝負事に真剣味は必要ですが、心に余裕を持ってもっと空手を楽しめるようにスタンスを改めるべきかと思いました。
今大会は負けちゃったけど、気付きと学びの場となりました。
マスターズが熱く、世界観がとても楽しい。
爽やかな挨拶は大事ですね。
大会中、全国のマスターズ選手から声かけられたり、大会後にSNS通じてお友達リクエストメッセージを頂いたりとマスターズが熱く、世界観がとても楽しい。
さて、中学生組に出したQ.今、自分に足りないことは? の答えを待っております。
▼#リュウ先生の指導日記スタートします!
生徒⇄先生の中間にいるリュウ先生視点から観た指導日記がスタートします。
最初は慣れない面もあるかと思いますが、リュウ先生から視点で自分の気持ちを文字起こしすることによって沢山の気付きがあります。
意外と日記や文字起こしは自身と向き合う良いきっかけになると思います。
皆さん、お楽しみに!
リュウ先生、宜しくお願いします。
2021年9月2日
おす 桃原です。更新遅れましたが若い先生が誕生しました。
まずは沢山いる後輩たちの名前を覚えるところから始めていきましょうー リュウ先生宜しくお願いします。
2021年5月14日
おす!ひょんな一言から始まった壮年世代に向けての空手クラス創案
結果、壮年か否か⁉️ は自身で決める❗️
本格的にやりたいのであれば一般クラス。
壮年世代とゆっくり楽しみたいなら壮年クラス
朝早くやりたいならおはよう!朝空手クラス
様々なクラスを試みたいと思います。
やってみなくちゃわからない❗️❗️
2021年4月3日
カテゴリー:未分類
2021年3月23日
コロナ渦のなか開催頂きました主催者の皆様、ありがとうございます。
6名出場1名欠場、1名入賞
シンちゃんががんばりました。
※全国大会のキップはコロナ兼ね合いによりありません。(涙)
幼稚園男子
アゼモトシンタロウ
おめでとうございます。
卒園3人組にもサプライズおめでとうございます。
みんなの前では滅多に褒めにくい文太郎。
県チャンプ相手に勢い任せで泣き叫びながら立ち向かっていく姿につい、親心が出てしまいました😭 2回戦敗退。
流行の映画、鬼滅の刃 煉獄杏寿郎さんの名セリフ
見事に体現しましたね。心に響いたぞ息子。見事に体現しましたね。今日は息子連れてよもやよもやの2回目の無限列車編を息子と観に行こうと思います。
企画してくれた畦元(父)さん、吉元(母)さん
ありがとうございました。思うように結果が振る舞わなかった人も勝ったコも心機一転、頑張りましょう!
応援頂きました皆様、ありがとうございました。