おす 桃原です。 県独自の緊急事態宣言が発令されてしまいまして道場対応として時短クラス、分散をして少人数にて昇級審査会を行いました。
気まぐれ息子も普段と違う空気を読んでかビシっとしてました笑
大半のコは開脚バッチリ👌
コロナ騒ぎでやりにくい世の中ですが、何もかも自粛しちゃうとモチベーションが上がらない。
でも、感染が。。と、やりきれない気持ちがいっぱいです。
この大変な時代に挑んだ昇級審査は価値ある内容だったと思います。
皆さんよく頑張りましたね!
2020年8月22日
おす 桃原です。 県独自の緊急事態宣言が発令されてしまいまして道場対応として時短クラス、分散をして少人数にて昇級審査会を行いました。
気まぐれ息子も普段と違う空気を読んでかビシっとしてました笑
大半のコは開脚バッチリ👌
コロナ騒ぎでやりにくい世の中ですが、何もかも自粛しちゃうとモチベーションが上がらない。
でも、感染が。。と、やりきれない気持ちがいっぱいです。
この大変な時代に挑んだ昇級審査は価値ある内容だったと思います。
皆さんよく頑張りましたね!
2020年1月24日
お父さん先生は寒い寒い大阪で開催された全日本大会の引率からから帰ってきました。
家族がサプライズお迎えに泣きそうになりましたよ。
帰りは沖縄そば。やっぱりソウルフードは最高です。
個人ブログ
そばジョーグー息子ブログ 114杯目!
暖かいのは数時間だけであっという間に環境に慣れ肌寒く感じてきました^ – ^
日頃から私を支えてくれる家族へ感謝です。今週末は久しぶりに息子が好きな夜の探検に出ようかと思います。
個人チャンネルですがよんなー更新しております。のぞいてみてくださいね。
2019年10月9日
先日の南風原町役場へ表敬訪問した際の様子です。
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / おはよう!空手クラス / 琉心塾の動画
運動会シーズンで欠席者もチラホラ。
小学生も多忙の時期とは思いますが私(道場側)には関係のない事です。メリハリをつけて稽古に励んでください、
早めに来たお兄ちゃん先輩たちに混じって柔軟、準備体操。しっかり目を覚ましてください。
基本稽古もビシッとカッコ良く決めましょう!
お兄ちゃん先輩たちにミットを持ってもらいパンチとキックの練習しましたよ!
小学生をメインにしたクラス。ウチの息子5才を筆頭にグダグタ感が酷かったので思わずカミナリ⚡️を落としました。
詳細は後ほど琉心塾@会員お知らせにて。
朝クラスはシフト制、夜勤明け様々な職業のメンバーが集まります。
空手やることは一緒。でも何かが違う。
朝と夜は違う
朝から全力疾走は何をやってもキツい!ダルイ!しんどい!
・それはなぜ?
・体力がないから?
・練習が足りないから?
いえ、それは間違っています。
答えはストレッチ、準備運動に時間をかけてないから重要さが解ってないから。
メンバーには【事前の準備】の重要さはしつこく伝えていますし、やり方も一通り教えています。
あとはやるか?やらないか?は本人次第です。
基本的なことを疎かにしたメンバーは急な運動→貧血で倒れかけてました笑
私はやり方も重要性も常日頃から指導していますがやらないのは自己責任ですよ。
朝からキツかったと思いますが、これも良い体験となって自身で準備運動をして稽古に備えるよう心掛けて下さいね!
大阪から天野くんが降臨しました☆ 月イチで沖縄出張を兼ねて来沖、その度に出稽古にお越しになります。月イチの鬼コーチ👹みたいな方です。
ステップゲームから神経系ゲームで目を覚ましました。
⏰時間延長のガッツリコース。 2分✖️50R
久しぶりの参加の勝連さんの基礎体力の強さに驚きます。
やり切った感満載で汗ビッショリでした💦
月イチといえど鬼コーチ降臨は👹有難く感謝しております。
お土産ありがとうございました!
って言ってもピンク系ではありませんのでご安心を。前回に続いて夜の野外活動に出撃!
本人の希望もあり本土では生息していないレア生き物オオウナギ釣りに執念を燃やしています。
前回はこんなやつを捕獲しました。でもね捕まえるよりは釣り上げたいんですよ。
今回は残念ながら一度のバラシで結果には繋がりませんでしたが来月の降臨お待ちしております。
↑ちなみに二日前に釣り上げたオオウナギ。この時は開始10分で連続ヒットで3匹。
生態がまだ解明されていないオオウナギ。
釣り上げるにはなにか謎があるかもですね。
また、リベンジしましょう!
カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / 海・アウトドア / おはよう!空手クラス
2019年9月30日
本日は先日の大会結果を南風原町役場へ報告に伺います。
朝から南風原町町長へのご挨拶を練習。
気まぐれ息子曰くベルトがあれば優勝出来た。と言うつもりみたい^_^
さすがの気まぐれ息子も緊張して会話はしどろもどろに^_^ なんとなく察してくれた赤嶺町長、教育長様、ありがとうございました。
10/2(水) OTV8チャンネルにてオンエアだそうです。
OTVさんありがとうございました!
カテゴリー:お知らせ / 空手イベント / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / おはよう!空手クラス / キッズ空手
2019年9月28日
最近、インフルエンザや腸炎やらで欠席者がおおいです。手洗いうがいを徹底して家族に感染者が出たら周囲への配慮お願い致します。
チビッコたちと向かい合って基本稽古。 3歳11カ月のカケルが落ち着いててカッコいい!
全日本大会準優勝のぶんたろうからお土産。
みんなありがとう!
気合満点の基本稽古! しっかり気持ちを出し切りました!
年末の昇級審査に照準を合わせて型稽古!
最近、5年生の蓮くんが上級生としての自覚が芽生えてきたようで自ら声を発したり、積極的に下級生を注意を促したりと成長を感じます。
鏡を見ながらの型稽古はカチっとハマるようでみんな自身の姿にウットリ♡してました。
案外、成長するコツは自分を好きになる。
ことかもしれませんね。
最後に昇級保留となっていたコーセーくんに水色帯を授与。 これでまた一皮剥けそうです!
おめでとうございます㊗️
先日の大会で結果が良かった中学生組。
結果に奢らず白帯=初心から再スタート。
気合バッチリの基本稽古でヘロヘロになったところから怒涛のサーキット連発!
以前と違い自主性、自覚が芽生えてきたので自身の声を覇気覇気としてきました。
使った道具は丁寧に感謝の心を込めて清掃♡
基本的な事をしっかりとしていけば、どんどん伸びていきますよー。
この日は運動会や期末テストが控えていて参加が少なかったのを機に中学生のケンスケ先生に指導まるまるお任せ。
上級クラスで活躍する=強い。=見られる=自覚が必要です。
指導をするということは自覚すること。ダラダラ行動していると下は付いてきません。
中学生組に今、必要なのは自覚、自主性、切り替える能力(勉強🔛空手)です。
昨今の中学生は多忙とは思いますが、基本的なやるべきことしっかりやった上での稽古と思います。
指導まるまるお任せでしたが、下級生の面倒、全体を見る、自身の練習もしかり。全ての時間を意識的にビシッとやらなくちゃいけません。
大半の強い選手は指導にはいり、ビシッと臨んでいますよ。
ケンスケ先生、大変だったとは思いますがお疲れ様でした☆ これでまた経験値UP⤴️
白蓮会館 岐阜南支部、西脇支部長がご来館。
沖縄で全国支部長合宿のため初沖縄、初飛行機✈︎だとか^ ^
俺たち昭和51年生まれのオッサンズ!
西脇支部長のことは昔から大会パンフレットでよく名を見かけておりました。
愛知県で開催されていた真樹全日本大会を通じて仲良くなりました。
古民家食堂 ながどう家にて。
同年代ともあり悩み、しんどい、楽しい所も共通する西脇支部長、家族で岐阜南支部を盛り上げているそうです。
43歳のオッサン同士の話は弾む弾む^_^
俺たちオッサンズはまだまだ現役で頑張りましょう!!
この場にはいませんでしたが、43歳金城道場長もいたらより盛り上がるの必須^_^
空手S51年会(ゴーイチカイ)を結成してますが、集まるのは数年に一回のプレミア会。
羽島名産のお土産を頂きました☺️
息子ぶんたろうとも初対面。
西脇支部長、多忙のなか足を運んで頂きありがとうございました。
奥様や娘さんにも宜しくお伝え下さいませ。
ご来館ありがとうございました!
俺たち昭和51年生がんばりましょう!!
カテゴリー:空手イベント / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / 仲良し道場
2019年6月15日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場琉心塾です。
毎年、沖縄へやってくる台風。
道場にも急にやってくる台風一家がいます。
【台風一家☆来襲】
付き合いの深い上田一家
かつての練習生たーけーファミリー。本土へお引越しをして道場から離れましたが、現在でも沖縄へ来るたびに道場へ遊びに来てくれます。
これがまた、賑やかな上田一家。台風のように訪れて台風のように去っていきます。もちろん台風の過ぎた後は静かです(≧∀≦)
上田ファミリーよりビールとドリンクのお差し入れを頂きました☆
恒例の夏BBQの時に振舞いますね。ありがとうございました!!
【新聞に掲載されました。】
思いっきりプライベート。
先日、釣り上げた大ウナギと息子が。
新聞に載ってますよー。と教えて下さいました琉心そばの奥間店長ありがとうございました(≧∀≦)
・琉心そば
https://ryushinsoba.ti-da.net/e11144823.html
沖縄そば大好きな息子が琉球新報に。
・そばジョーグー息子のブログ
https://sobadaisuki2014.ti-da.net
あと少しで100杯♫
・冒険大好き!親子日記も宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCaTPswJubSp7pKl4zfpXOuw
【質問が増えてきました。】
最近、保護者から「先生、息子さんとどこで遊んでいるんですか? ガイドしてくれたらうちの子も一緒に。。」なんて言われることが増えてきました。
年1〜2回くらいは道場お楽しみイベントして組み込んでも有りかもですね。
楽しくみんな仲良くなれるような企画も考えておきますね。
2019年4月1日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉心塾です。
4/1新元号「令和」 を記念し「月刊秘伝」にて息子の特集が組まれました。最寄りの書店までどうぞです(≧∀≦)
カテゴリー:お知らせ / 空手イベント / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / 今日の息子と娘 / おはよう!空手クラス / 今日の金メダル
2018年10月18日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場、琉心、、、ではなく
本日は父ちゃんです。
息子もあっという間に4才、娘はあと少しで1才。
私、独身が長かったもので子供のいる生活で色々な変化がおきました。
もちろんプラスもあればマイナスの面もありますが毎日、楽しくやっております。
さて、本日、10月17日(水)は沖縄そばの日
蕎麦粉を使っていない沖縄そばが『そばとして認められた』日です。
私たち親子には週末のある楽しみがあります。それは沖縄そば食べ歩き☆
息子は沖縄そばが大好き。いわゆるそばジョーグーというやつです。
あまりに美味しそうに食べるものでついつい写真を撮ることも楽しみの一つに。
FBにアップするとたちまち多くの方から人気の声が出まして。。ブログにしたほうがいいんじゃない?なんて声も挙がるようにようになってきました。
息子は気分屋でいつ好みが変わるかも神のみぞ知る、雲が流れる如くですがとりあえず親バカブログとして記録を残しておきたいと思います。
ちょっとのぞいてみて下さいね。
【そばジョーグーの息子のブログ】
https://sobadaisuki2014.ti-da.net
カテゴリー:今日の息子と娘
2018年8月27日
那覇、南風原、八重瀬町の空手道場、、、
ではなく本日は父ちゃんです。
【ウークイ】
道場前で津嘉山青年会エイサーを観ました。
カッコ良かったですね。
ちゃんとウートートーして
チョンダラーさんにも抱っこしてもらいました。
ご先祖さま、また来年もお越し下さいませ。
カテゴリー:今日の息子と娘