1. TOP
  2. 琉心塾の魅力

琉心塾の魅力

スーパーの隣なので送迎+お買い物が一緒にできて便利

道場はフレッシュプラザ ユニオン 津嘉山店の隣にあります。
また道路を挟んでドラッグイレブン。また近隣には多くの店舗があります。
送迎のついでにお買い物もできて大変便利な立地条件です!

暑い夏だってへっちゃら!クーラー完備

熱中症を予防し、集中力を維持して質の高い練習ができるように、大型クーラーを完備しています。

万が一に備えてスポーツ保険完備

安全に楽しく稽古ができるよう工夫しているのでケガをすることはありません。
万が一に備えて公益財団法人スポーツ保険協会に加入していますが、大きなケガは道場をはじめて10年間で1回もありません
当道場では全ての会員に公益財団法人スポーツ安全協会のスポーツ保険加入を義務付けしております。

やる気次第で最大週5日の練習可能

各学年、帯色、ライフスタイルに応じた様々なクラスがあります。
本人のやる気や実力、ライフスタイルに応じて最大で週5日の練習が可能です。

小さい子は年上先輩の真似をするので圧倒的に伸びが早い!

空手道場はさまざまな年齢の仲間が集って練習します。年上の子は小さい子の面倒を見ながら、目配り気配りを覚え、リーダーシップを育みます。小さい子は年上の子を見て「かっこいい先輩」「ああなりたい」と真似をします。
琉心塾空手では、空手で身体を鍛えるだけでなく、
・落ち着き
・話を聞く習慣
・お返事
・人間環境への適応力

が身につくように指導をしています。
でもうちの子はハジカサーで輪に入れなさそうとご心配される保護者の方はよくある質問を参考にしてください。

入賞だー!胴上げだー!

人生でそんなにない胴上げの機会。
琉心塾では、大会で入賞したメンバーは大人も子供も全員、保護者にも協力してもらって胴上げを行っています。
さぁ、頑張って空を飛ぼうぜ!

卒業したって琉心塾の一員です

進学や就職、県外へのお引越しなどで道場を離れる道場生もいます。でも琉心塾で一緒に過ごした仲間は卒業した後も琉心塾の一員。いつだって、遊びに帰ってきてください。待ってますよ。

広くてきれいな道場

36坪と県内でも有数の広さを誇る琉心塾。空手専用の道場なので、ミット、サンドバックはもちろん、安全面に考慮して床にはマットを敷いています。
また更衣室、シャワー付きトイレなども整えています。みなさんに気持ちよく利用してもらえるよう、毎日掃除して清潔にしています。

子育て中のパパママに優しく

室内赤ちゃんのスペース

道場内は稽古スペースと見学スペースが分かれているので、ママも手が離せて安心、赤ちゃんも動けてストレス発散できます。

屋上の芝生ゾーン

4F屋上には広い芝生ゾーンがあります。稽古時間中は兄弟児の遊び場としてお使いください(お約束ごとがいくつかあるので事前に聞いてくださいね)。

たまには趣向を変えて

リフレッシュ稽古

室内を飛び出し屋上でリフレッシュ稽古をしてみたり、ドッヂボールやチャンバラ遊びなど空手以外の遊びも取り入れながら集中力と交流を深めます。

みんなでBBQ

年に何度かは一般部、少年部、朝クラス、そして保護者も集まってみんなでBBQや忘年会なども行います。琉心塾のチーム力強化につながっています!

充実した設備

一般部(社会人)にトレーニング設備を解放

一般部(社会人)は毎日朝10:00から夕方まで、自主トレ時間として道場を自由に使用していただけます。トレーニング設備も充実していますよ。

マッサージ機

身体のケアも含めて指導いたします。特に一般部のみなさまはマッサージ機も用意しておりますので、ご利用ください。

たくさんのイベント。より強く、より楽しく!

琉心塾では普段の稽古だけでなく、合同稽古、親子空手体験、合同合宿、BBQ、プール、新年の試し割りなど楽しめるイベントも多く用意しています。道場の仲間や先輩と仲良くなれば、空手の稽古も積極的に参加できるようになります。

親子で楽しむ空手体験会

運動の基本〜柔軟バトル選手権

夏のお泊まり合宿

プール

女子会

講座

サプライズイベント

1年の活動まとめはこちらから

塾長:桃原明世(とうばる あきよ)

2019年に全日本チャンプに5歳の息子は準V.念願の親子入賞
1976年7月12日生まれ
修業歴28年

  • 国際リゾートスポーツ科学専門学校スポーツ科卒業
  • 日本赤十字社救急法救急員
  • (財)日本身体障害者スポーツ協会公認 身体障害者スポーツ指導員
  • (財)日本ウェルネス協会認定 ウェルネスデザイナー
  • W.K.O世界組手連盟 師範 参段位

目指す指導者像

保育関係の仕事をしていた時期がありました。そのとき、子供にとって「どんな先生が魅力的なんだろう」と考えるうちに、自分が子供の頃に「こんな先生がいたら良かったなー」という理想像が見えてきました。
いざ道場を構えることになって心に決めたのが
「子供の頃にこんな先生がいてよかった!」と子供たちに感じてもらえるような先生になるということ。
テストの点数や大会の結果も大事ですが、琉心塾と僕は記録よりも記憶に残る道場と先生を目指していきます(もちろん強さも)。

これまでの主な試合成績

  • 1998年 西日本新人戦 軽量級 準優勝
  • 1999年 西日本新人戦 軽量級 優勝
  • 全琉実戦空手道選手権大会 一般上級 軽量級 優勝 3回
  • 全琉実戦空手道選手権大会 一般上級 重量級 準優勝 2回
  • 全琉実戦空手道選手権大会 一般上級 軽量級 準優勝 3回
  • 白蓮会館 全沖縄県大会 上級クラス 軽量級 優勝 1回
  • 白蓮会館 全沖縄県大会 上級クラス 軽量級 準優勝 1回
  • 白蓮会館 全沖縄県大会 上級クラス 軽量級 第3位 3回
  • 極真会館 全沖縄県大会 ウェイト制 一般上級 軽量級 3位
  • 全日本極真空手道選手権大会マス大山カップ 軽量級 3位
  • 2019年 総極真全沖縄空手道選手権大会 マスターズ(軽) 準優勝
  • 2019年 全日本空手道選手権大会 マスターズ(軽) 優勝
  • 2019年 総極真沖縄県大会 マスターズ上級クラス(軽) 優勝
  • 2021年 日本代表決定
  • 2021年 全日本空手道選手権大会 マスターズ(軽)準 優勝
  • 白蓮会館 全沖縄県大会 マスターズクラス 優勝

指導員:真栄里 一善(まえざと かずよし)

1984年8月16日
修業歴15年

これまでの主な試合成績

  • 2007年 白蓮会館 全沖縄県大会 中級クラス 軽量級 3位
  • 2007年 極真会館 全沖縄県大会 中級クラス 軽量級 準優勝
  • 2008年 白蓮会館 全沖縄県大会 中級クラス 軽量級 優勝/特別賞

補助指導員:勝連 毅(かつれん つよし)

修業歴11年

これまでの主な試合成績

  • 2016年 白蓮会館 全沖縄県大会 ヤングマスターズ上級 軽量級 準優勝
  • 2015年 白蓮会館 全沖縄県大会 マスターズ上級 軽量級 準優勝
  • 2012年 白蓮会館 全沖縄県大会 親父クラス初級 軽量級 優勝
  • 2011年 全沖縄ウェイト制大会&新人戦 一般初級・中量級 優勝
  • 2011年 白蓮会館 全沖縄県大会 親父クラス初級 中軽量級 準優勝

指導補佐:田場 竜介(たば りゅうすけ)

見学・体験ページへ

入会案内ページへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。