1. TOP
  2. 2020年
  3. 12月

ブログ一覧:

2020琉心塾活動まとめ

2020年12月30日

押忍!琉心塾桃原です。

2020年度は大変な年になりましたね。コロナ感染拡大に伴い県内外のイベントが軒並み中止。休校、休業要請、自宅保育、プチ世界恐慌。。様々な困難苦難の雨あられ。

それでも空手道琉心塾は皆様の心の拠り所となりこの厳しい時代を生き延びることが出来ました。心より感謝申し上げます。それでは2020年を振り返ってみましょう!

1月度


新春JAC選抜合同強化稽古はここ!

新春試し割りはここ!

ジャパンアスリートカップの結果はこちら

🇯🇵日本代表入り報告はこちら

2月度

サプライズ節分イベントです!来年もお楽しみに。

屋上ガーデンが完成!はこちら

総極真全沖縄県大会の結果はこちら

 

世界へ向けて猛稽古をしていましたが無念でした。。

3月度〜不安

3/15極真連合会全沖縄県大会中止。 3/29新極真会全沖縄県大会延期

4月度〜落ち着いて即時、対応

オロオロせずに情報収集に努めてオンライン準備に奔走しました。
youyube限定動画配信スタート!自粛期間どうすればいいの?はこちら


メディア取材取材頂きました。

テレワーク勉強会〜オンラインで繋がる絆

5月度〜怒涛のGW企画

連休+雨。みんなが時間を持て余さないように頑張りました。親子の絆バッチリ!

連休中は日替わりでミスターX先生が来館!これは盛り上がりました( ^ω^ )

怒涛のG.W自粛期間スペシャル企画はこちら!

自粛期間〜親と子のストレスを書いてみました。

男が中心に家庭保育をした話はここ!
保育士さん子育てママの気持ちが重々に理解できました。いつもありがとうございます。


休業要請解除、学校、道場が再開しました!はここ!


オンライン空手をやって良かった事BEST5 沢山の発見と学びがありました。今後の指導に活かしきれます!

道場から10名の新入学生が。分散入学式、ソーシャルディスタンス、マスク自粛自粛で寂しい感じでしたのでグループ掲示板限定にて入学祝いをしました。たくさんの👍いいね!コメントありがとうございました。

六月度

七月度

もう、疲れました。休業要請は出ていないので開館しました。

換気、マスク、手指消毒は当然。稽古スタイルになりました。

サイレント空手、一切、声、気合い等を禁止。 静かすぎて互いにモチベーション下がります。

やっぱり学ぶ側の姿勢(リアクション)は大事!


イベント(刺激)が少な過ぎて色んなことを試してみました。

9月度

県独自の緊急事態宣言から1ヶ月。おかえりー!最近の道場はこちら

WKO交流大会の結果はこちら感染防止措置を随所に配置したとまどいのある大会でした。

分散昇級審査会①はこちら

分散昇級審査②

10月度

2020白蓮会館前沖縄県大会の結果はこちら

嬉しかった事&感動した事はこちら

オバケ乱入!ハロウィンパニック!はこちら

11月

ツーグー先輩と私がバラエティ番組に出演。

イベント刺激の少ないなかコラボありがとうございました。

12月

コロナ感染に伴い大会開催は先行き不安ですが5人のうち2人が出場を決意してくれました。

がんばりりましょうー!

急遽、イベントになりました。

2020昇級審査会の様子はこちら

世界大会が再延期。。2022年って私、46歳ですよ。。

全日本も延期。 延期や中止続きで気持ち萎えますが前向きに万事に備えていきましょう。

合同稽古納めとお菓子忘年会の様子はこちら

あとがき

さて、2020年度はコロナウィルスに振り回された一年でしたね。休業、自粛要請、なれないオンラインレッスン。。 常にデジタル化、アップデートしていかないと時代に置いていかれることを実感した一年でした。

もちろん、マイナスばかりでなく自粛期間に覚えたリモートワークこれからの時代に必須項目ではないでしょうか。プライベートでもZ00M飲みなんか当たり前になってきたし。

オンライン空手企画

あと企画力とデザイン。面白い!発想は空手でもプライベートグループでも大きく役立ちました。まだありますよ。簡易ですが独学デザインというか人を惹きつける表現の仕方が解ってきました、13年前はインターネットもデザイン企画も全くのド素人でしたが時代がコロナが自粛期間が皆さんが教えてくれたものだと思っています。周囲に感謝です。

私が主催しているプライベートグループが大きく成長し次点3200名を超えました^ ^何気にデザイン企画が役立ってて沖縄県や企業案件も増えてきました。

あ、話が脱線しましたね。本業の空手では私が全日本から三大会連続、優勝。いまのところ負けナシ。少しは貫禄みせきれたかな。 県チャンピオンも誕生、親子ドラマも身近に感じました。

初めて入賞したコや時間のかかるコの成長を感じたりとさまざまな成長ドラマが展開。

私のお仕事は困難苦難が日常茶飯事ですが良い仕事に恵まれてると思います。この場をお借りして改めて周囲の皆様に心より感謝申し上げます。

 

来年、2021年度はコロナなんか正拳突きで吹き飛ばしちゃいましょう!!

 

良いお年を!!

 

カテゴリー:今年の活動、結果

2020合同稽古納め

おす!桃原です。2020年はイベント少なく最後にやりたかったこの企画です。

合同稽古納め

年末、雨天もあり出席はまばらでしたがぼちぼち参加ありました。

第一線級で戦う中学生上級組の先輩たちからご挨拶。

運天さん、ヨハクくんスピーチ上手!

先輩たちによる号令でヒートアップ!

リアクション高いライくん相変わらず目立ちます^_^

軽めのスパーリング大会

スパーリング大会!先輩たちの模範組手でレベルの高さを感じてもらいました。

派手な技を一発かましましたが、今昔変わらずアクロバット技はハートわし掴み(^ ^)

昇級審査合否発表。一名入帯荷待ち(ごめんなさい) ②名保留。稽古に取り組み姿勢が課題ですので新年明けての姿勢をみて判断したいと思います。チャンスはまだありますよ。

黒帯予備軍が三名誕生! 昇級されたみなさんおめでとうございます。

いまこさん、かんなさん、タクト母、ナオミさん保護者からたくさんのお菓子差し入れをいただきました。

メッセージありがとうございます。

ありがとうございましたー!!

夢のお菓子取り放題!これは記憶に残る一瞬!

お菓子忘年会に突入! ホクホク顔でしたー

大掃除は前倒しでやっていたので進行スムーズでした。

雑巾掛けレース!皆さんのおかげでピカピカになりましたー。

2020年度の稽古はこれにて終了です。コロナに振り回された一年でしたが、来年はコロナなんか吹き飛ばしちゃいましょう!

皆さん、①年間お疲れ様でした。ありがとうございました!

カテゴリー:空手イベント

2020昇級審査会

2020年12月21日

オス!桃原です。今年度はコロナ感染拡大を防ぐ観点から分散昇級審査会となりました。

今回はオンラインでLive放送を試みました。

審査員に私、カツレン先生。実は私、この日人生最悪の体調不良。

人生初の親不知を抜歯したのですが思ったよりも重傷で痛みに耐えております。

身体ごとぶつかっていこうかと思います。

ビギナークラス

ビギナークラスからはクミちゃんがチャレンジ。少しづつカラーが出てきてくれたらと思います。

空手着を畳む、帯締めもバッチリ☆

少年部クラス

やるきマンマン!

号令審査も積極性バッチリ☆

活力半端ないー!

緊張感ありました!

ハルキとレンくんなんとか息合わせ噛み合いました。

一般部クラス

黒帯予備軍(一級)に3人、二級に2人。5級に1人がチャレンジ。

 

一般メンバー日頃からストレッチに時間を費やしましょう。

回転系はさすがの安定感。

実践型〜崩し技の科目を経て。。

5人組手はキツかったと思いますが頑張りましたね!

サプライズ審査①

歯痛で弱っている先生を追い詰めよう!

生徒が頑張っているので私も身体を張ろうと思いましので思いつきチャレンジ

みんなにボコられました🤣

親不知が一本ない、歯痛でふんばりが全く効かなくて効かされました。。ごっつぁんです!

サプライズ審査②

Live放送で私が用意したテーマに対して想いを40秒【発信】しよう! 

日頃、言葉が少ないお年頃中学生。【受身】は成長しません。

①タバスズネ〜国際大会日本代表として

②アラガキミユウ〜お父さんについて

③サイトウアイキ〜家族について

④トグチヨウ〜長男として弟妹たちへ

⑤オオシロケンスケ〜貴方にとって空手って?

⑥ウンテンヨウスケ〜仕事と空手の関わりについて

さすが社会人。言葉滑らか、ワードも豊富でコミュニケーション能力抜群です。

 

SNSでも【発信する側】と【見る専用側】【受身側】は全く意味が異なります。

練習も同じく受身になると成長しませんよ。

【常に発信する側】になれば必然と考えるようになります。(成長)

30分オーバーの審査会となりましたが、うちの気まぐれ息子も魅入っていました。

遅くまで応援ありがとうございました。

歯痛ったーT_T

受験された皆さま、審査員のカツレン先生、応援お越し頂いたみなさま、Live放送で応援していただきましたみなさま、ありがとうございました。

 

カテゴリー:空手イベント / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス

親不知

2020年12月17日

年末の昇級審査が迫ってきました。前々からの予約をしていた親不知の抜歯

人生初

病院でペンチでグリグリ。ハンマーカンカン!って感じで抜歯しましたが予想以上の不快感と痛みが襲ってきて頭痛が激しく指導に不便をきたしております。申し訳ありません。

少年部クラス

コイズミ兄弟が張り切って盛り上げてくれました。

兄がみんなをまとめて弟がデカい声で盛り上げてみんな楽しく過ごせたようです。

先生任せはいけない。

お祭りはみんなで盛り上げるものであって、稽古も同様、一人一人がしっかり返事リアクションをしてこそ濃厚な時間となります。コイズミ兄弟任せでなくみんなで頑張ってくれたらより楽しい時間となりますよー。

ビギナークラス

息子が準備体操の号令してくれました\(^^)/積極性は買いですね!

一般部クラス

勝連先輩筆頭に。

みんながサポートしてくれました。中学生組もヘンナーはあるかもしれませんが、言葉の訓練も兼ねましょう。

最近、入会したナガミネさんもよんなー頑張ってます。

ヨハクくんは言葉達者なので後は自信をもって発してくれたら◎

後半は各グループに分かれて昇級科目練習に集中してくれました。

一般部の声が歯に響いて大変でしたが、なんとか耐えましたよ! 早めに治して復帰しますね!

親不知って親の知らないトコで成長するからの意味が語源みたいですよ。

本日はありがとうございました。

カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス

MIXクラスに変更

2020年12月15日

▶️急遽、MIXクラス変更❗️

 昨夜、12/12(土)振替前倒し稽古の時間でした。
・空手で遊ぼうクラス18:00〜19:00
・一般クラス20:00〜21:30

▶︎予定通りにきたチビッコメンバー。
▶︎時間を間違えた中学生メンバー。

見事にバッティングというハプニングが起きました。
双方、❓❓❓😅  の事態に。

しょうがありませんので急遽、MIXクラスに変更する運びとなりましたが大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て完全にドン引きしていた濱元姉妹。

アクロバット技でグッと興味惹かせて〜からの
少しづつ距離を縮めながらー
体幹トレ兼ねてトンネルくぐり
筋トレハイハイ競争で遊んだり。腕立てやったり🤣
最初は完全に固まっていた濱元姉妹も大分、大きいお兄ちゃんお姉ちゃん先輩たちに馴染んでくれました。
ちょっとだけ基本稽古やったり。
エンジンかかってきました。
落ち着きのないコの抑え方テクニック

うちのお笑い系息子はご存知通りテンションあがると力が強い分、日頃から手を引いてないと道路に飛び出さないか心配なタイプ。

中学生メンバーには子供から一切、手と目を離さない。
をテーマに目配り気配りを頑張ってもらいました。
抑えるの大変そうでした。
苦戦してました🤣

▶️今回の学び
急遽、MIXクラスに変更という運びになりましたが①日頃、お父さんお母さんの育児、保育士さん学校の先生達の目配り、気配りが少しは学べたのではないでしょうか。
②いつかはみんなもお父さんお母さんになれば必ず学びますので今日は予備知識と予行練習ということで🤣
お知らせ事項は最後まで読みましょう🤣
チビッコたちも遊んでもらって良かったですね❗️

先輩達ありがとうございました。

カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス