1. TOP
  2. 2020年
  3. 7月

ブログ一覧:

基本と検証

2020年7月30日

県内外、ジワジワとコロナ感染のニュースが再燃してきました。

・アルコール手指消毒

・次亜塩素酸水の空間散布

・マスク着用。

・換気 etc…

基本的な備はしっかりと意識的にやりましょう!

ビギナークラス

極力、空間を空けて取り組んでおります。

重心移動を説明しながら基本稽古。シンちゃん上手でした!

大人がなかなか真似できない柔軟性が羨ましい。

本日も活気溢れる稽古でした!

一般クラス

対面基本稽古からスタート。互いに向き合うだけでドギツいです。

崩し技各種。ヨウくん力の流れを感じとることが出来るようになってきてスムーズです。

崩し技の掛け合いは受ける側も技術が要りますので受身はしっかりと身に付けましょう。

後廻し蹴り基本を連発、フラフラになったところでガツっとスパーリング。 体勢立て直しながらリカバリー出来ました(≧∇≦

朝空手クラス

本日は中国語🇨🇳で空手! 検証。

▶︎私は空手を教えながら中国語を学ぶ。

▶︎桂楨老師は中国語を教えながら空手を学ぶ。

朝から頭フル回転! 身体は良いぐらい。で脳も身体もバッチリ目覚めました。

なかなか感触の良い検証企画でしたので時折、単発企画としてやるかもです。

コロナに伴いイベントが少ないなかとても

謝謝你告訴我

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/e5U5EsIeuJQ” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>

 

カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス

熱中症対策と気分の切り替え作業

2020年7月22日

昨日の少年部クラスは西日がキツくてクーラーガンガンに効かせていましたがそれでも暑かったです。

実は水だけでは🆖です。ドリンクを工夫してみましょう。各家庭でも熱中症対策を。

熱中症から身体を守ろう!大塚製薬引用

▶️空手の稽古前

学校や部活、他習い事が終わった後は空手の稽古が待っています。

稽古前に冷水を浴びてシャキッと気分を切り替えてください。

▶️学校や部活で疲れた。。

→→【疲労感、倦怠感、ダラダラ感】を道場に持ち込まれると全体の士気が下がりますので周囲の人たちのことも考えて身体や心のリフレッシュケアは各自で行ってください。

 

▶️練習後

テンション上がって脳がカッカすると寝つきが悪くなる→モチベーションが下がる。

▶️私自身も息子も

練習前後(学校から帰宅後)には5分ほど冷水浴びさせて気持ちの切り替え作業とクールダウンさせています。

真冬でもやってます(本気)

だって私自身がダラダラするのも息子にもダラダラして欲しくないので。

私も20年以上、現役選手をやってますが温、冷水浴でモチベーションを保つ、健康を保つケアをずっと続けております。↓以下、参考にして下さい。

冷水シャワーを浴びる9つのメリット 引用

冷水シャワーで変わる6つのポジティブな変化

カテゴリー:体のケア

暑くなってきた。

2020年7月10日

最近はドタバタとしていてお久しぶりの投稿です! 県内コロナ感染68日目でストップの一報が入りました。 引き続き警戒しながらコロナと向き合う時代なんでしょうね。

ビギナークラス

昇級審査に向けて空手着の畳み方からスタート!

新しいメンバーも増えてきて賑やかになってきましたがイチト、タクトが絶好調でした。

少年部クラス

巨漢のソラくんが目立ちます笑 ムードメーカーのライくんがグイグ引っ張ってくれて良い雰囲気で強くなりましたー。

合同選手クラス

最近はWi-Fi環境、クーラーの不調が続いてましたがなんとか安定しました。

前半は換気しながらテクニックミット。この時点で汗だく。交流大会の出場を決めたメンバーはフェイスガード着用にて目慣らし。

先日、指導した突きの入り方の有効性を感じてきたようです。入り方がいやらしくなってきましたー。イタタT_T

この微妙な時期の大会開催ですが、やることは変わらずダラダラせず。己に厳しくあり続けましょう。

おはよう!朝空手クラス

カテゴリー:そのほか / 幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス / おはよう!空手クラス / 琉心塾の動画

自粛期間明けイベントやりました

2020年7月5日

自粛期間明けから現在までドタバタとしていてブログ更新遅れました。

自粛期間は子供も大人もガマン×2の連続で大変だったと思います。

6月14日は思い切って楽しいイベントを催しました。

受付嬢!

琉心塾ビル屋上ガーデンに118名が集まり賑やかに自粛期間のストレスを発散しました。

イベントも盛り沢山。

日、中、韓、台湾アジアンフードそろい踏み!

ありがとうございました。

来館ありがとうございました。

カテゴリー:そのほか / 空手イベント