自主性とは、他人からの干渉や保護を受けず、独立してことを行う態度や性質のこと。
もう少し噛み砕いて説明すると、自主性とは、明確に定まっている「やるべきこと」を“人に言われる前に率先して自らやる(行動する)こと”である。
(引用)http://u-note.me/note/47485918
少年Bクラス
なんか凄いことしてるし^_^
最近は柔軟性UPを目標に稽古前に頑張るコが増えてきました。自身の体ですから自分でやる!しかない。がじわじわ浸透してきました。
https://ryushin-juku.com/wp-content/uploads/2019/11/img_0512.movこれは私真似できません。
この角度は無理。
前後開脚、これも無理。
前屈開脚、これなら私、ベッタリです。
自主性を促す
先生:『Q.先生が(手取り足取り)やってあげようか?/それとも自分でやる? どっちがいい!?』
生徒『A.自分でやる!』
満場一致の答えでした(≧∇≦)
声を大きく出す=型稽古、ミット稽古に活気ある稽古でした。
仕事や学校でも同じことがあると思います。
やらされていると時間が長く感じる。
でも、、
自分でやる!を意識すると時間はあっという間で初心者にも上級者にも活気あふれる稽古になりました。
これからも自主性を促し、▶︎自分でやる!◀︎を洗脳していこうかと思います。
コメント