1. TOP
  2. 2017年
  3. 3月

ブログ一覧:

沖縄県代表

2017年3月30日

那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉心塾です。
【一般部】
皆様にご報告。 昨年、県代表権をGETしたシュウくんが六月・大阪で開催される全日本大会へ出場します。

六年生始め頃に入会。 当初は手間のかかる印象でした。

現在は稽古に対する意欲も高く、この成長期にたくさんの経験をしてきて欲しいと思います。
本日は部活動!? っていうくらい中学生の参加大多数を占めました笑。
私と山田院長で平均年齢をアゲてしまいました٩( ‘ω’ )و
 
今晩もシゴいてやりましたよ(´ε` ) ガッツリ、打たせた後は地獄のサーキットで悲鳴あげてもらいました。

県代表として出場するからにはこれぐらいは当然w 

最後は人生の大先輩である山田院長から中学生たちへ一言物申してもらいました。
流石、大先輩、素晴らしい物教えでした。
山田院長、ありがとうございました!
【幼/少年Bクラス】
新規入会した4〜5歳チビッコ軍団も二ヶ月ほどで落ち着きが出てきました!

就学前のチビッコには徹底指導している要素があります。
・話を最後まで聞く習慣。
・話を聞いて返事をする習慣。


空手を通じてプライベート・学校生活に即、反映できるように根気よく指導しております。



よし、本日も頑張りますよ! 色帯の先輩たち、面倒を見ながらしっかり成長してください。
【幼/少年Cクラス】
今日は必須科目である帯締め1分以内・サポーター着脱1分30秒以内。
みんな余裕でしたね!

さすがに新規メンバーや4歳には無理があったので素早く装着させるテクニック公開

小さいコを捕まえて練習してくださいね。
先輩たちに受け返し指導してもらいました⭐︎

小さいコを捕まえて練習してくださいね。

カテゴリー:幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス

いい汗かきました。

2017年3月22日

那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉心塾です。
【幼/少年Bクラス】
4歳1ヶ月、最年少のショウタロウくんも大分、落ち着きが出てきました。

最初は気分のムラがありましたが、最近は少しづつ大きいコの真似をするようになってきましたよ♫

本日も頑張りましょう!
【幼/少年Cクラス】
前半は審査に向けた科目稽古。 しっかり回転系の練習は自主的に積んでいけば身につきますよ。

後半は希望者のみ居残って大会に向けたスパーリングも濃厚に頑張りました。

最近、高学年の張り切りようが印象に残ります。 今後が楽しみでっっす。
【一般部クラス】
本日は青龍塾の皆さんが出稽古参加でした。

前半のウォーミングアップ代わりのスクワットで体力削りましたよ♫

そこから力を出し切ってもらうようにガッツガツのスパーリング♫
久々に結構なラウンド数をこなしてもらってお腹いっぱいになってもらいました♫

いい汗かきましたね。
青龍塾の皆様、ありがとうございました!!

カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス

ごめんなさい

2017年3月19日

那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉、、、、ではなく
本日は父ちゃんです!
【ごめんなさい】
息子ぶんたろうは意外と気が強くてごめんなさいが言えません。
本日は朝から見事に物を破壊。
父:ごめんなさいは?
息子:ごめんなさいしない!o(`ω´ )o
父:ごめんなさいは?
息子:ぶんちゃん悪くない!٩(๑`^´๑)۶


延々と半泣き押し問答が20分続きます(疲)
ここで父として一切、ブレちゃいかん!と、延長戦突入。 長ーーい根比べの末、
半泣きでボソっとごめなさい。。が言えました。
ふーやれやれだぜ。
もちろん、ごめんなさいが言えたご褒美は息子が大好きなヨーグルト+イチゴ+バナナ+ハチミツ+動物園セット。

子育ては根気のいる作業だなーとつくづく感じました。本日も長〜い子育てがスタートです。
みなさま良い休日を。

カテゴリー:今日の息子と娘

助かりました③

2017年3月18日

那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉心塾です。
【少年/一般合同クラス】
少年クラスから続いてまだ喉がガラガラで声が出せませんので、良い機会!思い切って中学生組に指導を一任しました。

中学生組でメニューを考えて小学生〜大人を指導してもらいましたが、指導はほんと難しいんです。

参加した大人組の僕、タマエ、ヤマダ院長は見守る側に。
・一例
自身の稽古もしながら相手の指導する

一人一人にあった指導をする。

みんなが満足のいく指導内容、時間構成。

何よりも安全を確保!

中学生組も考えてメニューを組んでオロオロしたり、一瞬パニクったり。
でも、小学生メンバーがキビキビ動いてくれたのでなんとかまとまりましたね。
笑いありのまーまー追い込む内容となりました。
稽古終了後に自主的に反省会をしている姿に成長を感じました♫
怪我の功名とはよく言ったもので指導を任せてみて良かったと思います。
タマエ、ヤマダ院長、陰ながらフォローありがとうございました!
うん、たまには体調不良もいいもんだ。

カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス / 一般部・合同クラス

助かりました②

那覇、南風原、八重瀬町の空手道場 琉心塾です。」
【幼/少年Cクラス】
僕が喉をやられて声がガラガラなのですが、僕に代わって高学年がみんなを引っ張ってくれたので助かりました。
四月の昇級審査に向けて気合満点で頑張りました!

四歳になったばかりのショウタロウくんも高学年に混じって頑張りました!
先輩たちがしっかり面倒を見てくれるので見学のお母さん方も安心だそうです。

四歳には難しい内容でしたが、真似をすることが最初の一歩ですよ。

でも、入会当初に比べて集中できる時間が伸びてきています。
高学年に混じると成長の差が出ますね!

気合バッチリ濃厚な時間でしたが、、ちょとしたハプニングがありました笑。
まぁ、これも心の足し算と捉えて経験としましょう!

何があったの?気になる方は僕や子供達にコソッと伺って下さい。
うん、良い勉強だ。

カテゴリー:幼/少年Aクラス / 幼/少年Bクラス / 幼/少年Cクラス