最近、新規入門者を迎えてさらに賑やかになった一般部。
琉心塾では健康増進の目的の方や大会目標にする方。 そして、僕は全日本選手権に向けて、、
みんな汗ビッショリで頑張ってます。
少年部~一般部を通じて必ず黙想~!! をします。
新規入門の勝連さん、野原くん、前里くん頑張ってますね!
ブログ一覧:
黙想~!!
2010年5月31日
カテゴリー:一般部・合同クラス
2010全沖縄空手道選手権大会④ ~上級クラス編
2010年5月29日
今年もやって来ました! 全沖縄空手道選手権大会
一般部のみなさん、調子はどうですか~?
上級クラス軽量級・玉榮くん。 ガンバレー
対する白蓮会館和歌山支部・松本欣也選手は真樹道場全日本王者。 鋭く重たい突きが冴えわたってます。、完勝。 強い!
玉榮くん、経験とは次への蓄えですよ。 頑張りましょう!
僕は一回戦、二回戦ともに延長戦にもつれ込み辛口勝利。。
ヒザ蹴りも突きも効きました! ありがとうございました。
真榮里くんVSM里くん 個人的に一番楽しみなカードです。 対するM里くんは経験豊富で全体の流れをうまくまとめて勝利。
真榮里くん、試合巧者な選手との対戦は勉強になりましたか? 上半身を柔らかく使って突きをいなしましょう。 オス
松本選手の重たい突きは効きました・・・
もつれにもつれた再延長戦。 一瞬のスキを突いて放った胴廻し回転蹴りで決着! 僕の完敗です。。
次は全日本選手権で再戦お願いいたします。
ありがとうございました。
押忍
カテゴリー:大会
2010全沖縄空手道選手権大会③ ~おやじクラス編
今年もやって来ました! 全沖縄空手道選手権大会
富男さん、調子はどうですか?
毎年、もっとも熱い戦いが繰り広げられる「おやじクラス」
湧き上がる大熱戦を僅差で制した富男さんニンマリ(笑)
おめでとうございます!
サムライ魂とはどこまでも、いつまでも熱い親父たちのことをいうんですね。
感謝!
押忍
カテゴリー:大会
2010全沖縄空手道選手権大会② ~新人クラス編
今年もやって来ました! 全沖縄空手道選手権大会
一般部のみなさん、調子はどうですか~?
初級クラス 重量級の先陣を切るのは琉心塾唯一のヘビー級。 内田くん 重厚な突きが光ります。
183cm 86kgの巨漢対決は内田くんに軍配。 ヨシッ!
二回戦は粘り強い組手で内藤さん勝利。 内田くん、突きとヒザ蹴りをバランスよく使い分けて丁寧に返していきましょう。
あと、少しですよ。 頑張りましょう! オス
カテゴリー:大会
2010全沖縄空手道選手権大会① ~少年部編
今年もやってきました全沖縄空手道選手権大会!
少年部・一般部から八名の選手が出場しました。
スポンサーのドナルドくんが応援に駆けつけてくれました。
ドナルドくん体操で会場が和みます(笑)
善戦はしましたが初戦敗退。。 良く頑張りました!偉いぞ
幸ちゃん二回戦敗退。 ライダーキックに磨きをかけよう! オス
小学一年男子の部・晴風くん、黄色帯の先輩を相手に一歩も退かずに積極的に攻め続けます。 いいゾ!
延長戦に突入。 後半も盛り返してきのですが、僅差の判定で悔しい結果に。。 良く頑張りました!
満を持して登場したのが小学2年男子:たくみくんは学年NO.1の巨漢であり「未完の大器」は花開くか?
メガトンパンチが火を吹くがそこはさすが青帯の先輩。 手数で対抗します。 残念な結果ですが一回戦敗退。。
ほんの少しの差ですよ! たくみくん。
〇対戦した子に「 お願いします。 ありがとうございました。」と挨拶は出来ましたか?
〇「握手は両手」で出来ましたか?
〇母の日である今日、「一生懸命に頑張る姿」をお母さんにプレゼント出来ましたか?
〇お母さんに「いつもありがとう。」と言えましたか?
目標である「絶対に泣かない。」は全員、クリアできました。
良く頑張りましたね! 上出来です。 押忍
初の大会出場はさぞや不安だったかと思います。
入門して数ヶ月。。 子供たちはたくましく成長してます。
小さな身体にサムライ魂はしっかりと宿っておりました。
頑張ったお子さんを強く抱きしめてあげて下さい。
そして、「何故、負けたのか?」をご家族で考えてみて下さい。
勝利よりも敗北から学ぶことは沢山、あるはずです。
カテゴリー:大会